products
お取扱い商品
Ladybugの商品一覧。
ただしお取り扱い店によりまして商品のラインナップが異なりますので、詳細は各店舗へお問い合わせください。
食べても美味しいオイルをベースに、
阿蘇の地酒「れいざん」の酒粕や阿部牧場の「ASO MILK」など、「くまもと」を使って作ります。
合成の界面活性剤などは一切使用しておりません。
自然の恵みいっぱいの"せっけん"を作ることが、
肌への優しさだけでなく、
ささやかながらこの美しい自然を守っていくことにつながればいいなと思うのです。

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
大分県西部に位置する奥日田温泉郷。長い冬が明けた時、山は薄紅色の梅の花の色に染まり、大山は花の香りでいっぱいになります。
大山の代名詞ともいえる梅を、丁寧に梅干しに加工し、その梅肉を使用しました。梅干しに含まれるクエン酸はお肌の新陳代謝を促しむくみ解消に効果的です。大山の春の香りを想像して作りました。
原材料/オリーブオイル、水、パームオイル、パーム核オイル、馬油、水酸化Na、キャスターオイル、梅肉、酸化鉄、竹炭
【エッセンシャルオイル】ゼラニウム、プチグレン、パチュリ
【フレグランスオイル】クランベリー
内容量/約100g

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
地獄温泉を代表する源泉「すずめの湯」は、火山性の硫黄泉で、奇跡の湯といわれ古より多くの方に愛されてきました。適温で湧くため、薄めることなく温泉成分をしっかり肌に取り入れることができる珍しい湯です。
その温泉水を石鹸の仕込み水として使用し、ポコポコと湧き出る泥湯をイメージしたデザインに仕上げました。
原材料/オリーブオイル、馬油、水、パーム核油、パーム油、温泉水、水、水酸化Na、カオリン、泥、重曹
内容量/約100g

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
圧倒されるスケールの原生的照葉樹林、緩やかに流れる綾南川。自然豊かな地で生まれた竹林には、青い風が流れ、竹のみずみずしい薫りが漂います。
竹は伐採から炭焼きまで一つ一つ職人の手作業で行われ、美しい竹炭に生まれ変わります。竹林を流れる風と竹炭職人の優しい雰囲気を表現した石鹸です。
原材料/馬油、米油、水、パーム核油、パーム核油、水酸化Na、精油、竹炭、水酸化クロム
【エッセンシャルオイル】シダーウッド、ひのき、パチュリ、シトロネラ
内容量/約100g

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
福島県只見町ではえごまのことを「じゅうねん」と呼び、食べると10年長生きできるといわれています。
日本屈指の豪雪地である只見の人が、長い冬の間、春の桜を待ち望んでいることからピンク色の石鹸に仕上げ、茶色いえごまの生地は、この地方特有の雪食地形をイメージしました。
原材料/オリーブオイル、馬油、米油、水、パーム核オイル、パームオイル、水酸化Na、えごま粉末、えごま油、精油、酸化鉄
【エッセンシャルオイル】シトロネラ、ゼラニウム
内容量/約100g

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
太陽の恵みをたっぷり受けた熊本県産のトマトを使って製造される〈肥後製油のプラスオイル〉のトマト粉末を使用。
抗酸化作用のあるリコピンがたっぷり含まれたトマトを練りこんで、ローズマリーの香りを付けました。
原材料/オリーブオイル、馬油、水、パーム核オイル、パームオイル、水酸化Na、トマト粉末(肥後製油)、精油、カオリン、水酸化クロム
【エッセンシャルオイル】ローズマリー、リッツアキュベバ、ペパーミント、パチュリ
内容量/約100g

〈travel soaper〉シリーズ
¥1,320
日照量の多い豊かな畑で育った葡萄から「菊鹿シャルドネ」が生まれます。大切に育てられた葡萄は、搾られたあと、その皮は石鹸として生まれ変わりました。
ポリフェノールたっぷりの石鹸にはローズを基調とした香りを付け、アイヴォリーと、ワインレッドの2色でワインの美しさを表現しました。
原材料/オリーブオイル、馬油、水、パーム核オイル、パームオイル、水酸化Na、キャスターオイル、葡萄粉末、精油、フレグランスオイル(ローズ)、酸化鉄、ウルトラマリン
【エッセンシャルオイル】ラベンダー、ベルガモット
内容量/約100g

贅沢なオイルをたっぷり配合した、とろけるようなせっけん
¥2,310
Ladybugが年月をかけて大人の女性のために開発した、ちょっと贅沢なクリーム状のせっけん『Mellow』。絹のような泡立ちと、潤い感じる洗い上がりです。
また固形のせっけんに比べて、溶け崩れることがないのでバスルームに置いておいても安心です。
指先で小指の先半分くらいの量を取って泡立てネットを使い、よく泡立ててお使いください。
スタンダードのほか、季節限定のMellowもございます。お問い合わせください。
原材料/水、ライスオイル、馬油、ステアリン酸、水酸化カリウム、ココナッツオイル、シアバター、ホホバオイル、ホワイトカオリン、水酸化ナトリウム、キャスターオイル
【エッセンシャルオイル】ベルガモット、スイートオレンジ、ゼラニウム
内容量/約60g
高い保湿力があるので、乾燥肌でお悩みの方に

熊本県産の上質馬油と阿蘇の恵みたっぷりの牛乳を加えたせっけん
¥935
華やかなフローラルの香りが特徴的。
牛乳に含まれるタンパク質が皮膚の組織を再生して肌に弾力を与えてキメを整えることにより、美肌効果が期待されます。さらにカルシウムやビタミンが肌を乾燥から守ってくれます。
また古来、火傷や肌荒れの民間治療薬として珍重されてきた馬油は、皮膚に潤いを与え、肌荒れを防ぐといわれています。日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ効果も。
原材料/オリーブオイル、馬油、パームオイル、パーム核油、水、水酸化Na、牛乳、カオリン
【エッセンシャルオイル】オレンジ、ラベンダー
【フレグランスオイル】ジャスミン
内容量/約100g
皮膚に潤いを与えながら汚れを浮き上がらせるので、毛穴汚れでお悩みの方

阿蘇の地酒「れいざん」の酒粕をたっぷり練りこんだせっけん
¥935
酒粕にはアデノシンなどの働きによって皮膚の表面温度を上げ、毛穴を開かせて老廃物を排出、新陳代謝を活発にして肌の清潔を保つ効果があるといわれており、それによって潤いを保ち、しっとりとした肌が作られます。また、メラニン色素沈着を防ぐため、シミ・ソバカスを薄くすることも期待されます。
無香料ですが、ほんのりと日本酒の香り漂う一押しのせっけんです。
原材料/オリーブオイル、水、精製コメ油、パーム核油、パーム油、水酸化Na、ひまし油、酒粕、竹炭粉、グンジョウ
内容量/約100g
シミ・ソバカスでお悩みの方、美白美容効果にも期待

阿蘇・吉無田高原の上質な緑茶をオリーブオイルに漬込んで作ったせっけん
¥935
阿蘇外輪山の裾野に広がる吉無田高原にある「野口園」の上質な緑茶をオリーブオイルにじっくり漬け込んで作りました。
緑茶にはアミノ酸、ビタミン、ミネラルなど美肌に欠かせない成分が多く含まれます。さらにカテキンには抗酸化作用があり、クロロフィル(葉緑素)やビタミンCはシミ・ソバカスを薄くするといわれています。また、カテキンの殺菌作用がニキビ肌にも有用であるといわれています。
原材料/オリーブオイル、水、パーム油、パーム核油、水酸化Na、緑茶粉末、水酸化クロム
【エッセンシャルオイル】ローズマリー、グレープフルーツ
【フレグランスオイル】グリーンティ
内容量/約100g
カテキンの抗菌作用で、ニキビ肌でお悩みの方へ

髪にも身体にも優しい椿油を贅沢に配合 赤ちゃんにも
¥1,650
一説によると、平安時代から化粧下地にも使われていたといわれている椿油。オリーブオイル以上にオレイン酸を含む椿油は肌に馴染みやすく全身にお使いいただけます。
オレイン酸とは人の皮脂に多く含まれる脂肪酸で、上質のオレイン酸を与える事で肌の酸化を防ぎ、健やかな肌を保ちます。
ただし、米ぬか油を使用しているため、米ぬかアレルギーの方は使用できませんのでご注意ください。
原材料/椿油、水、パーム核油、パーム油、水酸化Na、精製コメ油、カオリン
内容量/約100g
オレイン酸を多く含むので、赤ちゃんや敏感肌の方

とろとろの蜂蜜をたっぷり使用し、しっとりとした洗い上がり
¥935
国内産の蜂蜜をたっぷり配合。蜂蜜にはミネラル・アミノ酸が豊富に含まれ、肌に潤いを与えて乾燥や肌荒れを防ぐといわれており、ビタミンやナイアシンは肌を滑らかにします。さらに仕上げに練りこんだハーブの一種、カレンデュラ(マリーゴールド)には肌のキメを整えて傷を修復する作用も。香りは甘い柑橘系。
原材料/オリーブオイル、水、パーム油、パーム核油、水酸化Na、ひまし油、蜂蜜、混合植物抽出末(カレンデュラ)
【エッセンシャルオイル】オレンジ、シトロネラ
【フレグランスオイル】マンゴー
内容量/約100g
高い保湿力があるので、乾燥肌でお悩みの方

ラベンダーベースの香りで泡立ち豊か。使用感がよいので贈り物にオススメ
¥935
心落ち着くラベンダーの香りをベースに、ユーカリとペパーミントがスッキリと爽やかに香りを引き立てます。
馬油に多く含まれるパルミトレイン酸は老化を防ぐといわれており、さらにビタミンたっぷりのライスオイルが疲れたお肌に栄養を与えます。
泡立ち豊かで、幅広い肌質の方にオススメです。
原材料/ライスオイル、馬油、ココナッツオイル、パームオイル、水酸化Na、水、キャスターオイル、精油、ウルトラマリン
【エッセンシャルオイル】ラベンダー、ユーカリ、ペパーミント
内容量/約100g
パルミトレイン酸で老化を防ぐので、エイジング効果をお望みの方

生まれたての新鮮な湧き水をイメージした、洗い上がり爽やかなせっけん
¥935
男性にも大人気の、リピーターの多いせっけんです。洗顔にはもちろん、夏の火照ったお肌に、汗をかいた頭皮に、ぜひお使いください。
ペパーミントとユーカリの香りにメンソールクリスタル(ハッカを結晶化させたもの)が加わって、洗い上がりはすっきり涼しい清涼感。使った後はスーッと涼しくなります。
期間限定発売のため、無くなり次第終了です。
原材料/水、オリーブオイル、馬油、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、ひまし油、カカオ脂、メンソール
【エッセンシャルオイル】ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー
内容量/約100g

スタンダード6種類のハーフサイズのセットが新登場
¥3,630
泡立てネット付きで、初めてLadybug石鹸をお試しの方にもおすすめです。
いろいろ試してみたい方、贈り物に、お友達との分け合って、など使い方も様々。もちろん、贈り物にも最適です。
石鹸は置けば置くほど熟成していくので、慌てて使い切る必要もありません。直射日光を避けた場所で保管してください。
(れいざん、椿、あわゆき、はちみつカレンデュラ、グリーンティ、Birthday)
原材料は各商品ごとにご確認ください
内容量/約50g×6個

ホホバの実からとれる天然の保湿剤
(120ml)¥2,750
(10ml)¥385
化学農薬を一切使用せず、ミネラルとビタミンEを豊富に含んだ精製していないゴールデンホホバ。100%ピュアなホホバオイルなので、クレンジングオイルとして、洗顔後のマッサージに、また手作りコスメの材料として、幅広い用途でお使いいただけます。お肌を柔らかくする効果があるので、入浴中に塗ってパックするのもオススメ。
その他頭皮のマッサージや、お好きなオイルや精油を混ぜてボディのマッサージオイルとしてもお使いいただくことができます。
原材料/ホホバオイル(ゴールデンホホバ)

良質の馬油を使用したクリーム
ラベンダー/シトロネラ¥1,078
精製された上質の馬油は真っ白で非常に伸びが良く馴染みが良いので、使用後にべたつく感じがありません。
また馬油特有のにおいもなく、ほんのりとラベンダーの香りでリラックス効果も。
洗顔後、化粧水で整えたお肌に、乾燥した手足の保湿に、硬くなったかかとに。
北風からあなたの全身を守り、香りにも癒されます。
原材料/馬油、ミツロウ、トコフェロール(=ビタミンE・酸化防止として)
【エッセンシャルオイル】ラベンダー or シトロネラ
内容量/約30g

原反、加工ともに日本製の、Ladybugオリジナルネット
¥330
せっけんを横から入れてそのままぶら下げて保管することができます。溶けやすい手作りせっけんの保管に重宝します。
目の大きさも程よく空気が取り込める大きさとなっており、よりキメの細かいクリーミーな泡をつくることができます。
Ladybugのせっけんと一緒にお使いいただくことで、よりクリーミーな泡立ちを実感していただけると思います。
この製品は、自立を目指す障害者および高齢者の方々の協力と努力で作られております。
原材料/紐は麻紐。紐を固定するのにウレタンバンド使用(原反、加工ともに日本製)

JAPAN MADE PROJECT “KUMAMOTO”でコラボレーション
URBAN RESEARCH COCOSA熊本店のOPENを記念して展開された、JAPAN MADE PROJECT “KUMAMOTO”の一つとして、酒粕せっけんを作りました。
県内3つの酒蔵「瑞鷹(熊本市)」「通潤酒造(山都町)」「亀萬酒造(津奈木町)」とコラボレーション。それぞれのお酒と酒蔵をイメージし、濃密で、きめ細やかなせっけんが出来上がりました。
お買い求めは、URBAN RESEARCH COCOSA熊本店、その他URBAN RESEARCHの各店舗にお問い合わせください。
原材料/オリーブオイル、馬油、水、ヤシ油、パームオイル、酒粕、カオリン、キャスターオイル、水酸化Na、水酸化クロム、グンジョウ
内容量/約100g
瑞鷹株式会社
慶応3年。肥後細川藩の米の集積地として栄えた川尻に創業した「瑞鷹」は、熊本でいち早く清酒の製造に取り組んだ蔵。
酒の技術向上を目的とし、県内の蔵元が力を合わせて発足した「熊本県酒造研究所」の発祥地でもあり、清酒とともに伝統の赤酒製造を続けるなど、熊本の酒の歴史を支える蔵元のひとつです。
この商品は、青リンゴのような吟醸香とまろやかさが特徴の「吉祥瑞鷹」の酒粕を使用しています。
亀萬酒造合資会社
創業100年超。海と山の恵み豊かな津奈木町の「亀萬酒造」は、天然醸造としては日本最南端の日本酒蔵元です。
地元の米と水、熊本酵母を用い、大量の氷を使ってもろみを仕込む独自の「南端氷仕込み」が特徴。先人の工夫を受け継ぎながら、良質な酒を醸しています。
この商品には、米の甘みを引き出した力強いうまみが特徴の「野白金一式亀萬九号酵母純米酒」の搾りの副産物として生まれた酒粕を使用しました。
通潤酒造株式会社
熊本県山都町で創業240年超の歴史を誇る「通潤酒造」。山あいの棚田で育つ米と清らかな湧水、伝統の熊本酵母を使った昔ながらの酒造りを続ける蔵元です。
なかでもこの商品に使った酒粕は、50%に磨き上げた米を使い、酒蔵で1年熟成させた純米吟醸酒「蝉」の搾り過程で生まれたもの。
「蝉」ならではの穏やかな上立ち香と、岩の間を流れる石清水や森林のような清涼感を大切にしています。

二百有余年の歴史を誇る酒蔵とのコラボレーション
蛍が刀剣「蛍丸」を癒したように、あなたの心とからだをやさしく包みます。
地元に伝わる刀剣「蛍丸」のイメージを大切にしながら造る「純米吟醸 蛍丸」。その搾り過程で生まれる酒粕を使って、ひとつずつ、ゆっくり じっくり ていねいに、心をこめて作りました。
お買い求めは、通潤酒造へお問い合わせください。
原材料/オリーブオイル、水、パーム核油、精製米油、パーム油、水酸化Na、ヒマシ油、酒粕、竹炭粉、グンジョウ
内容量/約100g

「蛍丸」は、現在の熊本県北東部一帯を治めた阿蘇大宮司家の宝刀である。
筑前多々良浜の戦いでのこと。恵良(阿蘇)惟澄〔のちに阿蘇大宮司家を継ぐ〕は苦戦を強いられ、追いすがる敵兵を切り払い、危地は逃れたものの、刀はささらのように刃こぼれを生じてしまった。惟澄が矢部(現在の熊本県山都町)の入佐の城に戻った夜、無数の蛍が刃こぼれをした刀の上に集まり消える…という夢を見た。次の朝、欠けていた刀が元通りになっていたことから、惟澄はこの刀を「蛍丸(ほたるまる)」と名付けた。以後蛍丸は歴代の宮司が出陣の際に必ず持って行ったと伝わります。また、入佐地区は現在も蛍の名所となっています。

熊本の住宅会社とのコラボレーション
「大切な人を想ってつくる。」
抵抗力の弱い赤ちゃんを基準に住まいづくりをされている新産住拓さんと、「我が子に安心して使わせることのできるもの」を作っているLadybugの想いが重なって、贈り物にも最適な3つの石鹸が誕生しました。
大切な人に自信を持って提供できる素材を使用しています。
お買い求めは、新産住拓本社ショールーム他、県内の各展示場にお問い合わせください。
【新産住拓×Ladybug】 https://www.shinsan.com/soap/
内容量/約100g

【みずみずしい青蜜柑の香り】
柔らかで、きめ細かな泡から香る優しくフレッシュな青蜜柑の香り。リフレッシュしたい気分の時に。
原材料/ライスオイル、ココナッツオイル、パームオイル、馬油、キャスターオイル、水、水酸化Na、水酸化クロム、精油(リッツアキュベバ、グレープフルーツ、ベルガモット、ゼラニウム)

【無香料】
シアバターとホホバオイル配合で上質なモチモチとした泡立ちがお肌を乾燥から守ります。自分へのご褒美にも。
原材料/オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、馬油、シアバター、キャスターオイル、ホホバオイル、水、水酸化Na、カオリン

【すっきりとした湧水の香り】
ブルーのグラデーションは熊本の誇りである清流をイメージ。さっぱりとした香りは気分を落ち着かせてくれます。
原材料/ライスオイル、ココナッツオイル、パームオイル、馬油、キャスターオイル、水、水酸化Na、グンジョウ、精油(グレープフルーツ、ペパーミント、ティートリー)
【重要】Ladybugからのお願い
(転売禁止について)
Ladybugで販売している商品につきましては、当店での【店頭販売】、当店から直接お客様のお手元にお届けできる【通信販売】(当店運営のみ)、お取り扱い店に掲載させていただいている【販売店様】のみでの販売に限定させていただいております。
当店及び、お取り扱い店に掲載させていただいている販売店様以外ではお求めいただけませんので、ご了承ください。
また、営利を目的とした商品の予約や購入、転売する行為を禁止します。
お客様に適正な価格で商品をご提供させていただくべく、販売店様とも協力させていただいております。
お客様に安心して商品をお買上いただきますよう、改めて、当サイト上において営利目的の転売の禁止を明示いたしますので、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。