- 2024/04
- 情報誌フリーマガジン「pomodoro(ポモドーロ)」第9号
酒粕やえごま、搾りかすなど、商品製造後の残渣を活用して、地球環境にも、お肌にもやさしい石鹸をつくることで、地球環境にも配慮した石鹸作りをしています。
障害者支援施設への支援活動の一環として、商品のパッケージングをご協力いただいています。その他、支援施設にて開発された商品もお取り扱いしています。
「令和2年7月豪雨」により甚大なる被害を受けた人吉温泉と天ヶ瀬温泉の「美肌石鹸」を開発。売上の3割を人吉・天ケ瀬の支援金とさせていただいています。
2016年に発生した「熊本地震」にて、多数の被災者の方々を受け入れられていた「阿蘇熊本空港ホテル エミナース」様へ、無償で石鹸を提供させていただきました。
2019年、高森中学校の生徒さんに向けて、オリジナル石鹸製作体験のワークショップを開催しました。
天草拓心高校にて、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」における運営指導委員として活動、ならびに研究発表において天草の農業資源を利用したオリジナル石鹸作りのアドバイザーを担当させていただきました。
Ladybugを始めた頃は小さい我が子を抱えての毎日で、両親や友人の手を借りながら、いつも目の前のことに必死でした。
一生懸命な日々を重ね、創業17年目を迎えた今、この環境でこその恵みを生かしたことが阿蘇、ひいてはその他の地域を守ることにつながり、一緒に働く仲間を見つけたことが、様々な事情で時間に制限のある人を支えることにつながっています。
地球規模で考えると、わずかな成果かもしれませんが、図らずも昨今推奨されている“持続可能(サスティナブル)”な活動につながっていることに驚き、またうれしく思っています。これからも、Ladybugとしてできることを続けていきたいと思っています。
「てんとういち」は、2011年〜2016年にLadybugが開催したマルシェです。
全10回を数えた「てんとういち」は、【阿蘇】のイイモノを中心にご紹介させていただきました。
「食」はもちろん、「衣」や「癒」、「場」、「音」など、出店者の皆様と共に、ライフスタイルをご提案させていただくことができました。
Ladybugガーデン(店舗前)から始まった「てんとういち」は、「休暇村南阿蘇」や「高森町観光交流センター」を始め、南阿蘇の各地で開催させていただき、第10回は熊本市新市街アーケードにて開催。ご協力いただいた皆様のおかげで、有終の美を飾ることができました。
【阿蘇】のイイモノを発信することができ、一定の役割を果たしたと考え、第10回の開催を持ってファイナルとさせていただきました。